Sustainability Roadmap Vision new

持続可能性ロードマップビジョン

2012年に策定した持続可能性ロードマップ ビジョン (Sustainability Roadmap Vision/SRV) 2020は、持続可能性の実現に向けた当社の総合的な戦略となりました。SRVは当社の事業全体に関わるステークホルダーの皆さまと広範なサプライチェーンに関する10の主要な影響分野を定め、それぞれに意欲的な目標を掲げています。さらにSRVでは、持続可能な開発目標 (Sustainable Development Goals/SDGs) 引き続き支援するための当社の取り組みが開始されます。

SDGsの17項目は、地球規模のパートナーシップに基づく、先進国と発展途上国を含むすべての国々による緊急行動の呼びかけです。貧困を撲滅するには、健康と教育状況を改善して不平等を解消し、経済成長を促進すると同時に、気候変動に対処して海や森を守る戦略を行う必要があります。

当社はビジョン2020の目標の大部分を達成しましたが、そうして進展したことで、持続可能性取り組みの範囲を拡大する必要があることに気づきました。そのため、社内チームと社外専門家による精査の末にビジョン2030を策定しました。ビジョン2030はビジョン2020と比較して、対象となる問題の範囲が拡がっています。また、国連の持続可能な開発目標と気候変動に関するパリ協定に沿った内容となっています。

ビジョン2030は、生産、森林、人々という、当社の事業に関する3つの主要分野に焦点を当てています。その対象範囲は、責任ある管理が行われている植林地から供給された木材原料を使ってどのようにして炭素排出量の少ない製品を生産しているか、また、地域社会の幸福にどのように貢献しているかなどです。持続可能な開発目標(SDGs)は、ビジョン2030の課題に組み込まれています。ビジョン2030の実現に向けて取り組むことにより、国際的なベストプラクティスを実践することになり、SDGsという世界の目標の達成に貢献することができます。ビジョン2030については、本ページの下でご覧いただけます。また、持続可能性ロードマップビジョン では、当社のこれまでの軌跡とビジョン2020の達成状況をご確認いただけます。

Product & Production

生産

カーボンフットプリント30%削減

廃棄物を最小限に抑えつつ、より少ない資源でより多くの製品をつくります。

持続可能な製品の生産
 

環境負荷を軽減するとともに世界の循環経済に貢献するため、責任ある持続可能な方法で紙製品をつくることを誓約します。

国連SDGへの貢献:

目標

環境フットプリントに優れた競争力のある製品をつくり、循環型経済の実現に貢献する

目標

  1. エネルギー構成における再生可能エネルギーの割合を増加させます。
  2. エネルギー消費を削減します。
  3. 水の消費量を削減します。
  4. 廃棄物の埋め立てをゼロにします。

国連SDGへの貢献:

カーボンフットプリントに優れた競争力のある製品をつくり、循環経済に貢献するします目標

  1. 再生原料の利用を増やします。

  2. 生分解性製品を増やすと共に、資源効率を向上させます。

森林

 

Forest

森林

50万ヘクタール以上の自然林を保全

森林、泥炭地、生物多様性を保および保全し、事業活動を継続させます。

森林を保全する
 

持続可能な植林に依存する企業として、今後も引き続き、当社の原料供給会社の伐採権保有地内外にある自然林を保護および再生するとともに、持続可能な林業の研究と改善を行います。

国連SDGへの貢献:

当社と原料供給会社の伐採権保有地全体で、景観規模の持続可能な森林管理と自然林の保護と再生を実現します。

目標

  1. 認証を受けた持続可能な植林地の木材原料のみを調達し、木材原料の生産性を向上させます。

国連SDGへの貢献:

情報

当社と原料供給会社の伐採権保有地全体で、景観レベルの持続可能な森林管理と自然林の保護および再生を実現します。

目標

  1. 引き続き、炭素貯留 (High Carbon Stock/HCS) 林と高保護価値(High Conservation Value/HCV) 林を保護し、修復に努めます。

  2. 貴重な泥炭地の生態系を保全します。

  3. 3種の主要動物種と10種の希少樹種の保護に重点的に取り組み、インドネシアの動植物を保護します。

国連SDGへの貢献:

当社と原料供給会社の伐採権保有地全体で、景観レベルの持続可能な森林管理と自然林の、保護および再生を実現します。

目標

  1. 火災の被害を受ける地域を2%未満に抑えます。

生産

人々

People

人々

人々の生活を改善する

人は当社の事業活動の中核であり、地域コミュニティや従業員の活性化に加え、持続可能な開発における協力者との連携に取り組みます。

地域社会と協働する
 

永続的な改革を行うには、従業員や森林で暮らす人々、持続可能な開発における協力者といった人々との協力が欠かせません。

国連SDGへの貢献:

持続可能な事業経営の一環として、地域コミュニティと協力して地域を活性化し、世界で通用する人材育成に投資します。

目標

  1. 焼畑農業を抑制します。
  2. 能力開発を通じて地域の福祉を改善し、地域コミュニティが市場で活躍できるようにします
  3. さまざまなステークホルダーとの協力を強化し、地域コミュニティと先住民の権利を尊重します。

国連SDGへの貢献:

情報

持続可能な事業経営の一環として、地域コミュニティと協力して地域を活性化し、世界で通用する人材育成に投資します。

目標

  1. 女性の管理職を増やします。

  2. 組織の柔軟かつ機敏に対応する能力を強化します。

国連SDGへの貢献:

情報

持続可能な事業運営の一環として、地域社会に活力を与え、関与させ、世界クラスの人的資本管理に投資しています。

目標

  1. 不正報告と内部告発者管理に関するベストプラクティスを確立します。

  2. 当社の行動規範を確実に順守するためのベストプラクティスを確立します。

生産

森林